WORKSTYLE

JSOLでの働き方

仕事を効率よく進め、そこで得た時間をクリエイティブな作業やオフタイムに充当させていくのがJSOL流のワーキングスタイルです。シンクライアントを活用したテレワーク、コアタイムが設定されないフレックスタイムなど、社員の多様な働き方を支援する制度を先行して取り入れています。

柔軟な働き方を
支援する制度

  • 時間効率を意識する働き方

    月間の作業時間の設定とPCログでの管理で、効率化を意識して働くことを、全社を挙げて推進しています。

  • テレワーク・シェアオフィス

    事由に関係なく、シンクライアントやスマートフォンを使って自宅や会社契約のシェアオフィスで仕事ができます。

  • コアタイムのない
    フレックスタイム制

    月間の所定勤務時間の中で社員自ら出退勤時刻や勤務時間(原則1日4時間以上)を決めて働くコアタイムのないフレックスタイム制を導入しています。

  • 半日休暇・時間単位年休

    個人の事情に合わせて半日・1時間単位で休暇を利用できます。

安心できる
生活を支援

  • 育児休業

    男女問わず、子が1歳6か月に達するまで取得可能(一定の場合は2歳の誕生日が属する月の月末まで)
    育児休業期間中の一部有給化を実施し、男性社員の取得実績も増加しています。
    休業開始後10営業日は有給(出生時育児休業は、全て有給)

  • 子の看護休暇

    負傷又は疾病にかかった子の看護や子供の健康診断・予防接種の付き添いのために取得することができます。※小学校6年生修了まで

  • 育児短時間勤務

    育児の事由により1日の勤務時間を短縮(6時間勤務、7時間勤務)して勤務する制度です。※小学校3年生終了まで

  • 不妊治療との両立支援制度

    不妊治療に際して、男女ともに通常の年次有給休暇制度に加えて、積立有休休暇(最大60日)の利用が可能です。

  • 介護休暇

    2週間以上の常時看護・介護を必要とする方のために、年間30日を上限に取得可能。※会社が認めた方を介護する場合

生活の安心・
潤いを支援

  • 独身寮・家賃補給金

    新入社員は、希望すれば独身寮(首都圏のみで入寮条件あり)に入寮可能。賃貸住宅に入居する社員に補助を行う家賃補給金制度もあります。

  • 昼食補給金

    月額6,500円~8,500円支給※勤務エリアにより異なります。

  • 託児補給金制度・
    出産入園祝い金

    延長保育及び、病児・病後児保育の追加費用に対し、月上限5万円の補給金を支給。また、出産時に10万円、入園時に10万円の祝い金を支給します。

  • リラクゼーションルーム

    国家資格を有しているマッサージ師による施術を受けることができます。(九段下オフィス)

自己の豊かさ・
社会貢献を支援

  • リフレッシュ休暇

    勤続10年・20年・30年の節目に会社の謝意を表するとともにリフレッシュしていただく制度です。旅行券(最高15万円)と休暇(最大5日間)が付与されます。

  • 年次有給休暇

    勤続年数などに関係なく年間20日付与されます。

  • 積立休暇

    未取得の年次有給休暇を60日を限度として積立てておくことができます。様々な用途で使用できます。

  • カフェテリアポイント

    自らの成長を支援する制度です。毎期初に付与されるポイントを1ポイント1,000円として受講料や受験・登録・更新料の支援を受けることができます。